ホーム > > ニュース

ニュース

  • 2025年
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
7月
書籍 2025.07.30
中務正裕弁護士と大口敬弁護士がJapan Chapterの執筆に参加した『Global Legal Insights – Merger Control 2025 (14th Edition)』が英国のGlobal Legal Group から出版されました。

詳細はこちら

書籍 2025.07.25
赤崎雄作弁護士、峯川弘暉弁護士、ロナルド・カルスティアン外国法事務弁護士がExpert Analysis Chapterの執筆に参加した『International Comparative Legal Guide to Data Protection 2025 (12th Edition)』が英国のGlobal Legal Group から出版されました。

詳細はこちら

書籍 2025.07.07
金澤浩志弁護士、本行克哉弁護士、小宮俊弁護士がJapan Chapterの執筆に参加した『International Comparative Legal Guide – Fintech 2025』が英国のGlobal Legal Groupから出版されました。

詳細はこちら

採用 2025.07.04
事務所説明会・事務所訪問会のお知らせ〈東京事務所〉

詳細はこちら

セミナー 2025.07.03
髙橋瑛輝弁護士の講演予定

セミナー名:AMLカンファレンス~金融犯罪対策の実効性向上に向けて~

開催日:2025年8月28日(木)13:00~17:30(12:30受付開始)

定 員:50名

参加費:無料

会 場:博多国際展示場&カンファレンスセンター

主 催:株式会社セブン銀行 / 株式会社セミナーインフォ

詳細はこちらからご覧ください。

セミナー 2025.07.02
赤崎雄作弁護士の講演(オンラインLIVE形式)予定

2025年9月24日(水) 12:00~13:00

セミナー名:【無料ウェビナー】英文契約レビューの実務 ~秘密保持契約と業務委託契約の注意すべき表現・交渉ポイントとは~

会 場:オンラインLIVE形式(Zoom使用)

主 催:BUSINESS LAWYERS / 弁護士ドットコム株式会社

詳細はこちらからご覧ください。

6月
論文 2025.06.26
金融法務事情 №2260(2025年6月25日号)に浦山 周弁護士が執筆した論説『顧客本位の業務運営の確保に向けた取組みの要点』が掲載されました。

詳細はこちら

法律コラム 2025.06.23
「公益通報者保護法の改正について」コラムを掲載しました。

詳細はこちら

セミナー 2025.06.12
錦野裕宗弁護士の講演予定

開講日:2025年7月29日(火)18:00~19:00

テーマ:「現在進行中の保険業法等の制度改正動向」

主 催:公益財団法人 損害保険事業総合研究所

※受講方法や詳細、お申し込みはこちらからご覧下さい。

 

論文 2025.06.09
銀行法務21(№927 2025年6月号)に、小宮俊弁護士、木村俊太郎弁護士が執筆した論稿『M&A支援に関する監督指針改正および中小M&Aガイドライン改訂の概要』が掲載されました。

詳細はこちら

法律コラム 2025.06.02
NBL(№1289 2025年5月1日号)に、金澤浩志弁護士、浦山周弁護士、鍜治雄一弁護士が執筆した論稿『近時の実例に学ぶ 不正・不祥事リスク管理の実践(第3回・完)対外公表』が掲載されました。

詳細はこちら

5月
法律コラム 2025.05.29
「下請法改正の概要」ついてコラムを掲載しました

詳細はこちら

論文 2025.05.12
金融法務事情 №2257(2025年5月10日号)に、錦野裕宗弁護士が執筆した論説『金融審議会「損害保険業等に関する制度等ワーキング・グループ」報告書の検討と分析』が掲載されました。

詳細はこちら

法律コラム 2025.05.09
「カスタマーハラスメントについて」コラムを掲載しました。

詳細はこちら

ニュース 2025.05.09
当事務所の錦野裕宗弁護士が2025年4月22日に行った「保険商品の金融機関代理店販売における留意点」と題したユニバーサルコミュニケーションデザイン協会主催の講演に係る記事が2025年5月8日付けの「保険毎日新聞」に掲載されました。
セミナー 2025.05.08
秋山絵理子弁護士の講演予定

2025年7月4日(金)13:30~16:30

テーマ:『<金融庁検査官と元金融庁検査官の弁護士による対談>金融機関のマネロン等対策における有効性検証態勢』

主 催:株式会社セミナーインフォ

受講方法や詳細、お申し込みはこちらからご覧下さい。

書籍 2025.05.07
錦野裕宗弁護士と金澤浩志弁護士がJapan Chapterの執筆に参加した『The Legal 500 Country Comparative Guides 2025 (Japan) Insurance & Reinsurance』が英国のLEGALEASE社から出版されました。

詳細はこちら

採用 2025.05.02
令和8年(80期)司法試験受験予定の方を対象に、サマークラーク(大阪事務所)の募集をいたします。

詳細はこちら

4月
セミナー 2025.04.30
小林章博弁護士の講演(Zoomウェビナー形式[ライブ])予定

2025年7月18日(金) 13:00~17:00

テーマ:非上場・非公開会社のための会社法の基礎知識と実務

会 場:Zoomウェビナー形式[ライブ]

主 催:一般社団法人日本経営協会

詳細はこちらからご覧ください。

ニュース 2025.04.17
The 16th (2026) edition of The Best Lawyers in Japan™ およびThe 4th (2026) edition of Best Lawyers: Ones to Watch in Japan™ において高い評価を得ました。

詳細はこちら

ニュース 2025.04.17
赤崎雄作弁護士が京都大学法科大学院の特別教授に就任いたしました。
ニュース 2025.04.09
当事務所の錦野裕宗弁護士が、栗山泰史氏(日本損害保険代理業協会アドバイザー)、野元敏昭氏(Hands-On コンサルティング代表)と共に2025年3月6日に行った「有識者会議と金融審議会WGによる『報告書』を読み解く」と題したアイエスネットワーク主催の鼎談に係る記事が、2025年4月9日付けの「保険毎日新聞」に掲載されました。
法律コラム 2025.04.09
「情報流通プラットフォーム対処法の概要について」コラムを掲載しました

詳細はこちら

採用 2025.04.08
事務所説明会のご案内

詳細はこちら

論文 2025.04.07
NBL(№1287 2025年4月1日号)に、金澤浩志弁護士、浦山周弁護士、鍜治雄一弁護士が執筆した論稿『近時の実例に学ぶ 不正・不祥事リスク管理の実践 第2回 平時の対応と備え』が掲載されました

詳細はこちら

セミナー 2025.04.07
髙橋瑛輝弁護士の講演予定

開講日:2025年4月25日(金)13:30-16:30

テーマ:『<警察庁×元金融庁AML/CFT担当弁護士による対談> 匿名・流動型犯罪グループの最新動向と対策及び法人・外国人顧客のリスク管理』

主 催:株式会社セミナーインフォ

※受講方法や詳細、お申し込みはこちらからご覧下さい。

セミナー 2025.04.04
錦野裕宗弁護士の講演予定

開講日:2025年4月22日(水)14:00-16:00

テーマ:『保険商品の金融機関代理店販売における留意点』

主 催:一般社団法人ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会

※受講方法や詳細、お申し込みはこちらからご覧下さい。

ニュース 2025.04.04
中原由理弁護士、西川葵弁護士、逢澤縁太郎弁護士、前多陸弁護士、本田祥馬弁護士、松浦拓海弁護士、深田美紀弁護士、森本雄介弁護士が入所しました

詳細はこちら

2025.04.01
当事務所を騙った詐欺にご注意ください

詳細はこちら

ニュース 2025.04.01
鈴木秋夫弁護士が令和7年度の日本弁護士連合会の理事に就任しました。
3月
書籍 2025.03.28
國吉雅男弁護士、金澤浩志弁護士、髙橋瑛輝弁護士、小宮俊弁護士が執筆しました書籍「金融機関行職員のためのマネー・ローンダリング対策Q&A」[第4版]が経済法令研究会より上梓されました。

詳細はこちら

論文 2025.03.27
金融法務事情 No2254(2025年3月25日号)に、國吉雅男弁護士、木村瑠志弁護士が執筆した論説『カスタマーハラスメント対策の基礎と実務 実例から考える企業の対応』が掲載されました。

詳細はこちら

書籍 2025.03.24
本行克哉弁護士、三村侑意弁護士、佐々木孝弁護士がJapan Chapterの執筆に参加した『Mondaq Blockchain Comparative Guide』が英国のMondaqから出版されました。

詳細はこちら

法律コラム 2025.03.18
「高年齢者雇用安定法の概要及び論点ー高年齢者雇用確保措置を中心にー」についてコラムを掲載しました

詳細はこちら

書籍 2025.03.18
金澤浩志弁護士、本行克哉弁護士、秋山絵理子弁護士がJapan Chapterの執筆に参加した『Legal 500 Country Comparative Guide 2025 Banking & Finance』が英国のLEGALEASEから出版されました。

詳細はこちら

書籍 2025.03.12
金澤浩志弁護士と本行克哉弁護士がJapan Chapterの執筆に参加した『Global Legal Insight – Banking Regulation 2025』が英国のGlobal Legal Groupから出版されました。

詳細はこちら

採用 2025.03.11
事務所説明会のお知らせ(東京事務所)

詳細はこちら

論文 2025.03.11
金融法務事情 №2253号(2025年3月10日号)に、金澤浩志弁護士が執筆した論稿「マネーローンダリング等の金融犯罪対策におけるリスク遮断措置をめぐる法的問題」が掲載されました。

詳細はこちら

書籍 2025.03.06
錦野裕宗弁護士と金澤浩志弁護士がJapan Chapterの執筆に参加した『Chambers Global Practice Guides Insurance & Reinsurance 2025』が英国のCHAMBERS AND PARTNERS から出版されました。

こちらこちら

セミナー 2025.03.05
錦野裕宗弁護士の講演予定

開講日:3月 6日(木) 13:30~16:00

テーマ:「有識者会議と金融審議会WGによる「報告書」を読み解く!!」

栗山泰史氏(日本損害保険代理業協会アドバイザー)、野元敏昭氏(Hands-On コンサルティング代表)との鼎談形式

主 催:株式会社アイエスネットワーク

※受講方法や詳細、お申し込みはこちらからご覧下さい。

法律コラム 2025.03.05
NBL(№1285 2025年3月1日号)に、金澤浩志弁護士、浦山周弁護士、鍜治雄一弁護士が執筆した論稿「近時の実例に学ぶ 不正・不祥事リスク管理の実践 第1回 特定・評価」が掲載されました。

詳細はこちら

ニュース 2025.03.05
台湾の有澤法律事務所から、廖國翔(リョウ・コクショウ)弁護士がVisiting Attorneyとして勤務しています

詳細はこちら

書籍 2025.03.04
中務尚子弁護士、本行克哉弁護士、榎本辰則弁護士、ロナルド・カルスティアン外国弁護士がJapan Chapterの執筆に参加した『Chambers Global Practice Guides: Patent Litigation 2025』が英国のCHAMBERS AND PARTNERSから出版されました。

詳細はこちら

2月
法律コラム 2025.02.25
「個人情報保護法 いわゆる3年ごと見直しに係る検討について」コラムを掲載しました

詳細はこちら

論文 2025.02.05
本行克哉弁護士が執筆に参加した『税制適格ストックオプション導入の全体像と分業』が中央経済社の税務弘報2025年3月号に掲載されました。

詳細はこちら

論文 2025.02.04
月刊 登記情報 №759(2025年2月号)に、錦野裕宗弁護士が執筆した法窓一言『東京都カスタマー・ハラスメント防止条例の成立』が掲載されました。

詳細はこちら

1月
法律コラム 2025.01.31
『「買いたたき」のポイント』(企業に求められる「取引適正化・価格転嫁促進」)についてコラムを掲載しました

詳細はこちら

論文 2025.01.28
赤崎雄作弁護士、田中幸佑弁護士が執筆した『Bribery and corruption laws in Japan』がAsia Business Law Journalから出版されました。

詳細はこちら

採用 2025.01.23
令和6年予備試験論文式試験合格者の皆様へ〈東京事務所:事務所説明会募集要項〉

詳細はこちら

法律コラム 2025.01.16
「育児介護休業法の改正について」コラムを掲載しました

詳細はこちら